|
● 蒲田切子&藤村トンボ玉工房 いちのいち(相模大野)
2018/08/30
大正・昭和初期の東京蒲田にゆかりのある三省堂書店のショップ 神保町いちのいちの相模大野店で、 蒲田切子とトンボ玉の二人展です。
日時:2018年9月5日(水)〜11日(火) 10時〜21時 場所:相模大野ステーションスクエアB館4階 相模原市南区相模大野3-8-1 042-767-1088 最寄り駅 小田急線相模大野駅 駅直結
開催期間中は交代で在廊いたします。
|
|
|
● 真夏の宵の縁日 8/5 in武蔵新田
2018/08/01
新田神社周辺で開催されるイベントで、 ものづくり市に出店します。 新田神社境内でのスペシャルライブや、 多摩川まるしぇ、模擬店など夏の夜をお楽しみください。
日時: 2018年8月5日(日) 15時〜20時40分 場所:新田神社と周辺路上 ※東急多摩川線 武蔵新田駅下車 武蔵新田中央通り
|
|
|
● おおたものづくり「蒲田切子」特別展示
2018/07/14
大田区観光情報センターで、蒲田切子の特別展示があります。
限定商品の展示や、蒲田切子の制作過程などを紹介します。
合わせて、大正から昭和初期にかけて蒲田地区に生まれた 「蒲田モダン」とよばれる時代や、ライラック通りにあるお店の紹介など、 区内を楽しめる様々なまち歩きプランも紹介しています。
期間:2018年7月14日(土)〜8月31日(木) 場所:大田区蒲田4-50-11 ウィングキッチン京急蒲田M2階 営業時間:9:00〜21:00(年中無休) 電話:03-6424-7288
https://tokyoactivity.com/
|
|
|
● 孤高の工芸展 博多岩田屋本店7/25〜31
2018/06/29
白磁・切子・とんぼ玉 孤高の工芸展
神奈川県相模原市藤野の森の中で夫婦2人で作り続ける白磁。 円文模様を中心にしたモダンデザインの江戸切子。 バーナーではなく炭で制作する古式製法のとんぼ玉。 唯一無二、個性豊かな工芸展です。 期間中は、交代で在廊いたします。 ご来場お待ちしております。
日時:2018年7月25日(水)〜31日(火) 10時〜20時 場所:岩田屋本店 新館6階=ザ・ギャラリー 福岡市中央区天神2-5-35 092-721-1111(内線2611)
|
|
|
● 大田区住まいのキリコとてぬこvol.3 5/27〜6/17
2018/05/07
今年も手仕事ショップ・フォレストで、 とことわさんの注染てぬぐいの展示即売をします。 新作リトルフォレストは3色天開です。どうぞお楽しみに!
場所:手仕事ショップ・フォレスト 大田区久が原3-34-13 ライラック通り商店街 期間:2018年5月27日(日)〜6月17日(日) 11時〜18時 期間中のお休み6/3(日)6/10(日)
東急池上線久が原駅より徒歩3分
|
|
|
● sionsiongauze × 蒲田切子 5/11〜28
2018/05/07
極上の肌触りのオーガニックガーゼ生地のベビー・レディースウェア、 切子の手仕事が美しいナチュラルなテイストのグラスなど、 日本の手仕事を活かした初夏におすすめのアイテムをご紹介いたします。 場所:ナチュラル&ハーモニック プランツ 横浜市都筑区中川中央1-25-1 ノースポート・モールB2F 10時〜21時 045-914-7505 期間:2018年5月11日(金)〜5月28日(月) 最終日18時まで 横浜市営地下鉄「センター北」駅 徒歩1分 url
|
|
|
● 手仕事ショップ in 奈良 4/27〜5/13
2018/02/28
2018年3月24日にオープンの、 奈良、ふしんがづし ギャラリー&ポストカード 藤影堂に、 期間限定で手仕事ショップ・フォレストがオープンします。
期間:2018年4月27日(金)〜5月13日(日) 場所:奈良市不審ヶ辻子町11 ホームページ https://toeidoo.wixsite.com/nara フェイスブック facebook.com/toeido/ 0742-22-3309(桂) ※近鉄奈良駅より徒歩10分 奈良ホテルの裏道にあります。 営業時間と休廊日は後日決まり次第掲載します。
|
|
|
● 森と風vol.5 アトリエ木里 4/7〜4/15
2018/02/28
「森と風」展 フォレスト・蒲田切子と静風舎・白磁 日時:2018年4月7日(土)〜15日(日) 12日(木)休廊 11:00〜18:00(最終日17:00まで) 場所:大田区田園調布本町2-10-1F 03-6459-7310 url★東急池上線御嶽山駅より徒歩5分 ☆ 駐車場ございます。 イベント予定 15日(日) *おいしい木里の日 11時30分〜16時 パンとお菓子の販売があります。
|
|
|
● おおたの文化フェア
2018/02/28
大田区の伝統や歴史など、様々な魅力を紹介します。 蒲田切子も一部展示しております。
日時:2018年2月28日(水)〜3月13日(火) 会場:グランデュオ蒲田3階東西連絡通路
|
|
|
● 博多 岩田屋本店 新生活に向けた工芸品展2/21〜27
2018/01/28
博多 岩田屋本店 新生活に向けた工芸品展
2018年 2月21日(水)〜 2月27日(火) 7日間
営業時間 10:00〜20:00 最終日17:00閉場
岩田屋本店 新館6階 ステージ#6 福岡市中央区天神2-5-35 直通番号:092-734-4732
|
|
|
● ギャラリー・ヤスタケ 八王子
2017/11/24
静風舎の副島泰嗣・微美子 白磁展にゲスト出展します。 主に、水鏡のグラスを展示する予定です。
日時:2017年12月7日(木)〜12月19日(火) 11時〜18時(水曜定休) 場所:ギャラリー&カフェ・ヤスタケ 八王子市八幡町12-11 042-616-8114 ※JR八王子駅北口下車徒歩15分 バス停7.9.10番より乗車 5つ目の織物組合下車 織物組合裏通り蔦の絡まった建物です。
|
|
|
● 森からのおくりもの展 2017 11/1〜12/28
2017/11/01
蒲田切子の直営店、手仕事ショップフォレストの二周年記念で、 「森からのおくりもの展 2017」 を開催します。
切子ガラス以外にも暮らしを豊かにする手仕事の製品を扱っています。 冬のギフトにおすすめのアイテムをそろえてお待ちしています。 ご家族、ご友人、ご自身への贈り物に、ぜひ手に取ってご覧ください。
期間:2017年11月1日(水)〜12月28日(木) 11時〜18時 期間中のお休みは、11月5日、12日、19日、23日、12月3日、17日 場所:手仕事ショップ・フォレスト 大田区久が原3-34-13 03-5748-7321 東急池上線久が原駅下車徒歩3分(ライラック通り商店街)
取扱アイテム 蒲田切子・江戸切子・箱根寄木細工・山中漆器・注染手ぬぐい・江戸袋物 白磁・蜻蛉玉・鉄製品・革製品・からくり玩具など
|
|
|
● 日本の匠伝承展 福岡・岩田屋10/18〜24
2017/10/16
日本の匠伝承展に出展いたします。 今年3回目の九州出展です。 皆さまのご来場をお待ちしております。
期間:2017年10月18日(水)〜10月24日(火)7日間 10時〜20時(最終日17時閉場) 場所:岩田屋本店 新館6階ステージ#6 福岡市中央区天神2-5-35 092-734-4732
|
|
|
● おおた商い観光展2017 10/14.・15
2017/09/06
今年も大田産業プラザPIOでおおた商い観光展が開催されます。 今年は、手仕事ショップ・フォレストで参加します。
このイベントは、大田区の特徴ある商品・商店や優れた技術でモノづくりに携わる職人・企業、また観光スポットなどの魅力を再発見していただくとともに、大田区を訪れる観光客の増加を図り、商業と観光業の活性化を目指すものです。 メイン会場(PIO)のほか、蒲田周辺地域でもイベントが同時開催されます。
会期:2017年10月14日(土)15日(日) 10:00〜17:00(最終日16:00まで) 場所:大田区産業プラザ(PiO) 〒144-0035 東京都大田区南蒲田一丁目20番20号 アクセス:京浜急行線空港線 京急蒲田駅から徒歩3分 JR・東急多摩川線・東急池上線 蒲田駅から徒歩13分
|
|
|
● 第1回 まちゼミ 久が原
2017/09/06
大田区初のまちゼミが、久が原銀座商店街(ライラック通り)で開催されます。
「まちゼミ」とは、愛知県岡崎市発祥の商店街の取り組み。 お店の人が講師となって、プロならではの専門知識やコツを無料で学べる少人数制のミニ講座です。
フォレストでは二つの講座を用意しました。
@蒲田切子って?その歴史とストーリー 蒲田のガラスの歴史から、大正、昭和初期の蒲田のモダンな文化や 産業について、切子のグラスでお茶を飲みながら、一緒にお話ししませんか。
開催日程 10月5日(木)11:00〜12:00 10月6日(金)11:00〜12:00 10月7日(土)11:00〜12:00 受講費 なし 定員 3名 持ち物 なし
A簡単!すぐに使える手ぬぐいの活用術 暮らしに活かせる手ぬぐいの使い方や手軽なラッピング方法をお伝えします。 切子のグラスでお茶を飲みながら、手仕事の道具に触れてみませんか。
開催日程 10月9日(月・祝)10:00〜11:00 10月10日(火) 10:00〜11:00 10月11日(水) 10:00〜11:00 受講費 なし 定員 3名 持ち物 手ぬぐい1枚
会場:手仕事ショップ・フォレスト 大田区久が原3-34-13
申し込み受付開始 9月22日より п@090-8489-0525 受付時間 11:00〜18:00
facebook まちゼミ久が原 https://www.facebook.com/machizemi.kugahara/?fref=ts
|
|